相続時に相談すべき相手とは

query_builder 2022/06/22
コラム
32

突然の不幸で、早急な相続手続きが必要になる場合があります。
しかし、誰に相談をすればいいのか知らない人は多いでしょう。
そこでこの記事では、相続の時に相談すべき相手についてケース別に紹介していきます。

▼相続時に相談すべき相手
■遺産に不動産がある場合
遺産に不動産がある場合は、司法書士に相談するのがおすすめです。

相続の手続きは預貯金や株式もありますが、不動産に関しては司法書士でなければ手続きできません。
そのため不動産がある人の場合、はじめから司法書士に依頼した方がスムーズに話を進められるでしょう。

■相続でトラブルが発生している場合
相続でトラブルが発生している場合は、弁護士に相談するのがおすすめです。
例えば、遺言書の無効や法定相続分を超える権利を主張している方がいる場合も想定されます。
このような方がいると、相手との交渉や裁判などで弁護士の力が必要です。
相続のトラブルを、法的に解決することができます。

■相続税がかかる可能性がある場合
相続に際して相続税がかかる可能性がある場合は、税理士に相談するのがおすすめです。
相続税は申告漏れや納付期限が過ぎると、ペナルティが発生してしまいます。
正確な相続税の額を算出するためにも、税理士に依頼した方が安心です。

また節税のアドバイスをもらえる可能性があるので、相続税がかかる可能性がある方は税理士に相談しましょう。

▼まとめ
相続が発生した時は、ケースに合わせて適切な相手に相談をすることが必要です。
弊社は、相続に関するお悩み相談や各種手続きを行っております。
問題の解決だけでなく節税対策まで紹介させていただきますので、相続税がかかりそうな方はぜひ弊社へご相談ください。

NEW

  • 創業4年目となりました

    query_builder 2022/07/02
  • 確定申告の準備

    query_builder 2022/01/29
  • 相続登記の流れについて

    query_builder 2023/06/02
  • 相続登記で委任状が必要な場合とは

    query_builder 2023/05/01
  • 相続登記をしないことによるリスクについて

    query_builder 2023/04/03

CATEGORY

ARCHIVE