Blog

各種税金にまつわるコラムや豆知識を執筆します

公認会計士・税理士としての日々の活動の様子も紹介します

公認会計士・税理士として事務所の代表を務めている小林智之が執筆しています。税金に関する豆知識、ケースごとの節税の豆知識、工夫の仕方、注意点などを掲載し、皆様と情報を共有する場としています。また、公認会計士としては法人のコンサルタント業務なども行っていますので、日々のそうした活動も様子も紹介いたします。

公認会計士や税理士の事務所というと「敷居が高い」「高そう」「相談しにくい」などのイメージが世間一般的にありますが、地域の皆様が気軽に相談しやすい事務所を目指しています。

  • 4067916_m

    確定申告の準備

    2022/01/29
    小林智之公認会計士・税理士事務所代表の小林です。今日は令和3年度の確定申告の注意点をご紹介します!!【個人事業者】収入と必要経費を早めに確定!!コロナ関連の支援金等をはじめ事業に関連して受...
  • 8

    遺産の生前贈与にかかる税金と注意点

    2022/01/28
    財産を引きつぐ方法として、遺産相続の他に「生前贈与」があることをご存じでしょうか。生前贈与は、法定相続人の他に指定した人に財産を贈与することが可能です。この記事では、生前贈与にかかる税金...
  • 7

    遺産整理の手順

    2022/01/26
    遺産整理は、どのような手順で進めるのでしょうか。遺産整理にはさまざまな手続きが必要ですので、きちんと確認しながら適切に行いましょう。この記事では、遺産整理の手順についてご紹介します。ぜひ...
  • 小林智之公認会計士・税理士事務所

    コラムを発信してまいります。

    2022/01/25
    コラムを発信してまいります。 お役に立てる情報になるよう心がけていきます。
  • 6

    遺言書の保管方法とは

    2022/01/23
    遺言書は、どこに保管した方がよいのかよく分からないですよね。遺言書の保管方法をきちんと行い、財産分与がスムーズに行うようにする必要があります。この記事では、遺言書の保管方法について解説し...
  • 5

    遺言書の書き方を知りたい

    2022/01/20
    遺言書は書き方が決められており、不備があると無効となります。そこで今回は、遺言書の書き方をご紹介しましょう。▼遺言書の書き方遺言書にはいくつかの種類があり、それぞれ書き方が異なります。ここ...
  • 4

    遺言書の種類にはどんなものがあるの?

    2022/01/17
    遺言書には自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言の3種類があります。今回はそれぞれの遺言書がどういったものなのかをご紹介しましょう。▼遺言書の種類と特徴一般的な遺言書は3種類あり、状況や目...
  • 3

    遺言書の執行者とは?

    2022/01/14
    遺言書を執行する際、遺言執行者を選任する場合があります。では遺言執行者とはどういった人を指すのでしょうか。そこで今回は、遺言執行者と業務内容について解説いたします。▼遺言執行者とは遺言書の...
  • 2

    遺言書を作成してもらう際にかかる費用の内訳...

    2022/01/11
    遺言書は正式な書式でないと、効力が認められません。そのため専門家と一緒に作成するのが確実な方法です。では、遺言書を専門家に作成してもらう場合、費用の内訳と相場はどれくらいなのでしょうか。▼...
  • 1

    遺言書の効力に関する疑問にお答え

    2022/01/08
    遺言書には様々な決まりがあり、形式通りに書かれていないと効力が失われる場合があります。では、それ以外にも遺言書の効力が失われることはあるのでしょうか。今回は、遺言書の効力に関する様々な疑...

NEW

  • 創業4年目となりました

    query_builder 2022/07/02
  • 確定申告の準備

    query_builder 2022/01/29
  • 非課税財産について

    query_builder 2023/11/01
  • 贈与税の配偶者控除について

    query_builder 2023/10/03
  • 贈与税の時効について

    query_builder 2023/09/05

CATEGORY

ARCHIVE

財産・遺産のことでお悩みでしたら、公認会計士・税理士として活動している小林智之がご相談・ご依頼を引き受けます。お問い合わせフォームでは24時間受け付けていますので、ご相談内容をご記載の上、ご連絡いただけましたら2営業日以内に返信いたします。打ち合わせの日程を調整しご相談を伺いますが、ご相談は無料となっていますので、ご納得いただけるまでお話しいただけます。

ご相談内容を踏まえて、どのようなサポートができるのか提案いたしますので、その提案内容についてご納得いただけましたら、ご契約となります。お客様の大切な財産をお守りするため、お悩みや問題解決に向けて最大限の力添えをすることをお約束いたします。弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、不動産業者、保険会社など税理士と密接に関わり合いがある業種とも連携していますので、専門家の意見も交えながら滞りなく正確な業務を提供いたします。