財産の種類やケースごとに節税対策のアイディアも提案します
2019年7月に事務所を設立いたしました。世田谷を拠点に家族・親族が亡くなられた際の相続やそれに伴う各種税金の申告の相談を引き受けています。
お金や財産が関連する問題はとても難しい作業を含み、また家族間・親族間における揉め事の原因になるなどとてもデリケートです。公認会計士・税理士の資格を持つプロにお任せいただくことで、各種手続きをスムーズに行えるというメリットがあります。また、代表を務める小林智之は、「常にお客様から信頼され、古い体質にとらわれず、新しいことにチャレンジする」ことをモットーとしていますので、柔軟な視点でお客様のお悩みや問題に対応いたします。
家族や親族が亡くなった際に発生する問題の一つが、預貯金や不動産などの財産の取り扱いです。遺言書がある場合は、それを執行するための手続き業務を行いますが、そうではない場合は、法律で定められた割合に従って手続きをすることとなります。相続手続きや、それにより発生する納税義務のための各種申告手続きなどを世田谷で承っています。
家族間で揉めるなど様々な問題が発生しスムーズに話がまとまらない場合には、税理士として法律に則って公正に対応し、プロが解決へと導きます。
家族や親族が亡くなった際に発生する問題の一つが、預貯金や不動産などの財産の取り扱いです。遺言書がある場合は、それを執行するための手続き業務を行いますが、そうではない場合は、法律で定められた割合に従って手続きをすることとなります。相続手続きや、それにより発生する納税義務のための各種申告手続きなどを世田谷で承っています。
家族間で揉めるなど様々な問題が発生しスムーズに話がまとまらない場合には、税理士として法律に則って公正に対応し、プロが解決へと導きます。
東京の世田谷を拠点に、相続や申告に関するご相談と各種手続きを承っています。地元である川崎、調布、府中方面のお客様にも対応いたします。親や親族が亡くなり遺産を受け継いだものの、何をどうしたら良いか分からない、関連して発生する税金関係の申告が煩雑でよく分からないなど基本的なところからご相談に乗ります。
また、税理士としてプロの視点から節税対策のアイディアもお客様の状況ごとにアドバイスをいたします。生前のうちの暦年贈与、住宅取得資金等の贈与、贈与税の配偶者控除、生命保険の非課税枠などがあります。
世田谷、調布、府中、川崎にお住まいの方を中心に、相続税の相談業務、相続税申告代行業務を実施しています。
もちろん、世田谷、調布、府中、川崎にお住まいではない方でも相続に関するご相談、相続税申告代行業務は実施可能です。
NEW
-
query_builder 2022/07/02
-
確定申告の準備
query_builder 2022/01/29 -
非課税財産について
query_builder 2023/11/01 -
贈与税の配偶者控除について
query_builder 2023/10/03 -
贈与税の時効について
query_builder 2023/09/05